新家小学校のブログ

 

令和6年度

令和6年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
地震避難訓練
2024-06-26
6月26日(水)に、子どもたちには、日時を知らせずに「地震避難訓練」を行いました。
教室での一時避難後に、運動場へ避難しました。今日は自衛隊信太山駐屯地から、
自衛官の方に来校いただきました。そのことを、知らされていなかった児童たちは
自衛隊の車両や自衛隊の方を目にして、びっくり!体育館に移動して、防災の話を
聞いたり、長い棒と毛布で作る簡易担架作りに挑戦したりしました。
有事に備えて普段からできることをきちんと準備する大切さを学べた一日でした。
 
5年生臨海学校
2024-06-24
6月20日~21日に、5年生が淡輪にある大阪府立青少年海洋センターへ臨海学校へ行きました。
初日は、ビーチでの活動、キャンプファイヤーを2日目は、いかだ活動を中心に、班単位で活動
を行いました。天候が心配でしたが、子どもたちが活動する時間帯には、雨も上がり予定通りに
行うことができました。「気づき・考え・実行する」をモットーに、積極的に活動しました。
「楽しかった」「また来たい」と声をたくさん聞くことができ、大変良かったです。
 
4年生社会見学
2024-06-19
6月14日(金)、4年生が「水みらいセンター」「清掃工場」に社会見学に行きました。
「水みらいセンター」では、汚水の浄化の仕組みを映像や施設を見ながら学習しました。
「清掃工場」では、ごみを分別して再利用しごみを減らす大切さを学びました。
くらしを支える仕事の学習し、自分たちにもできることを実践していきたいです。
 
児童会たてわりあそび
2024-06-13
6月12日(水)、児童会が主催する「たてわり遊び」がスタートしました。1~6年生を
たてわりで8班に分けて、6年生が中心になって遊びを考えて遊びました。
内容は、ハンカチ落し、フルーツバスケット、ケイドロ、ドッジボールです。
どのグループも大盛況で、「また、やりたい」という声がたくさんありました。
 
租税教室
2024-06-13
6月11日(火)に、税理士の先生が来校し、6年生が税金の学習をしました。
学習するまえには、たくさんの税金があることに、「イヤだな」「はらいたくないなあ」
という意見をもつ児童が多かったです。ところが税金の働きを知るうちに、「大切だなあ」
「有効に使ってほしい」というような変化が見られました。
学習の最後に、ダミーの1万円で1億円分を見せてもらい、子どもたちは大喜びでした。
1
 

令和5年度

令和5年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
オープンデーに校区の集いもありました。その2
2023-11-26
 
オープンデーに校区の集いもありました。
2023-11-26
11月17日(金)、3校時からの学習参観(オープンデー)と新家地区人権啓発講演会「校区の集い」がありました。
お家の方が観に来てくれる機会を、子どもたちはドキドキしながら楽しみにしていました。
それぞれのクラスで子どもたちに応じた形で学習が進められ、中には保護者の方にも一緒に参加してもらう活動もあり、いつもと違う学びや体験を得られたのではないかと感じています。
 
また、午後からは、落語家の林家染太さんを講師にお招きして「笑う門には福来る」というテーマでの講演会が行われました。
落語や南京玉すだれなどの巧みな芸や、「夢」への向かい方や「いじめ」への対応の仕方、周りの人とのつながり方などの話を通して、子どもたちは自分のこれからを考えることができていたように思います。
 
最後に、PTAの方々には、受付や司会、挨拶などでお世話になり、ありがとうございました。
 
2学期もいろいろありました。その3
2023-11-26
6年生は、4年生の時から、21世紀協会主催の「学校アートプログラム」に参加し、いろいろなアーティストの方から教えてもらったことを発表(作品披露)してきました。
3年間の集大成として、今年度は「インドネシアの音楽と影絵を体験しよう」というプログラムを通して、自分たちなりの表現で、作品を11月17日(金)のオープンデーで発表しました。
初めて見る楽器や初めて知るインドネシアのことに目を輝かせながら取り組み、それぞれの役割を全うして作品を完成させる様子が印象的でした。
 
2学期もいろいろありました。その2
2023-11-26
次は、交流を意識した学習です。
 
1・2年生は、生活科の学習で「おもちゃランド」を行いました。
2年生がお店番をしながら、製作したおもちゃで1年生を楽しませていました。
 
5年生は、英語で指示を出しながら道案内をする活動を、校内を使ってリモートで行いました。
着いた先でも課題にチャレンジしていました。
 
あおぞらのみんなは、リモートで一丘中学校区の小学校と交流を図りました。
互いに学校紹介を行うことで、またお互いを知ることができました。
 
2学期もいろいろありました。その1
2023-11-26
2学期もいろんな活動が、子どもたちを中心に企画・運営されました。
なかなか皆さんにお伝えできていなくて、申し訳ございませんでした。
 
10月・11月を中心に、いくつか紹介します。
 
まずは、集会です。
児童会のメンバー内で、役員の交代があり、後期役員がみんなの前で挨拶しました。
秋の読書週間に合わせて、みんなで読書を楽しもうという機会がありました。
また、体育集会でも、自分のレベルに合わせて「長なわとび」にチャレンジしました。
12月6日(水)の本番に向けて、チャレンジランニングの練習が始まりました。
 

令和4年度

令和4年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
感謝いっぱいプロジェクト
2022-12-20
2学期、新家小学校では、「感謝いっぱいプロジェクト」という取り組みを進めています。
これは、「ありがとう」の気もちを皆に伝え、みんなでハッピーになろうという目的のもとで始めています。
自分の思いを書くため、メッセージカードを取り、書いて、投稿したものが、給食時に読まれています。
日常のちょっとしたことでも感謝の気持ちを伝えることで、相手も自分もうれしくなります。
これからも、もっとたくさんのハートがいきわたればいいなと思います。
このカードは、西門からの出入口に「ありがとうの木」として掲示してありますので、お越しになられた際にはご覧ください。
 
 
年末あいさつ運動
2022-12-16
12月15日(木)16日(金)、児童会主催で、「年末あいさつ運動」が行われました。
児童会のメンバーにしっかり挨拶できた人にはシールが配られ、各クラスで集まったものがまとめて掲示されました。
どのクラスも、1日目よりもあいさつできた人が増え、寒さに負けずにチャレンジできていました。
あいさつは、人と人をつなぐもので、将来社会に出た時にも必要なものです。
する方もされる方もお互いが気持ちよくなる経験を積み重ねていくことで、身につけていってくれればと願っています。
 
タブレットで読み聞かせ
2022-12-16
12月16日(金)、朝の読書タイムに、タブレットを使っての絵本の読み聞かせがありました。
もっと英語を身近に感じ、使ってもらおうという思いから、「ライオンとぼく」という絵本で、図書館司書の八十田先生が日本語、ALTのステファニー先生が英語の箇所を読んだものを録音し、子どもたちは、画像とともにタブレット上でページをめくりながら読んでいくという試みでした。
学校中で同じ絵本を読む、児童が自分でめくりながら絵本を読み進めていく...そんな様子もあり、音声入り電子辞書を体験しているようでした。
 
チャレンジランニングの本番!!
2022-12-10
12月7日(水)少し風もある中ではありましたが、晴天のもと、チャレンジランニングの記録会を行いました。
練習開始が11月8日(火)、中にはその前からご家庭で練習をしていた人もいたそうです。
一カ月の間、朝練や体育の時間に距離を伸ばしてきた人もなかなか伸ばせていなかった人も、当日、おうちの方の声援でがんばることができました。
がんばっても努力しても必ず報われるものではないこともありますが、それでも努力しないと自分を伸ばすことはできません。
この先、自分の気持ちを盛り立てる一つの自信の形として、生涯にわたって体力をつける一つの行動として、今回の活動が役立てばいいですね。
 
年越しの準備も地域の方と!
2022-12-10
12月1日(木)、4年生が地域の方々に「しめ縄」の作り方を学びました。
活動のはじめに、「形がたとえ満足いかなくても世界に一つだけのしめ縄、大事に家で使ってください」という話をいただき、グループに分かれて作成に臨みました。
なれない「縄をなう」作業にてこずったものの、そのうち、グループの友だちや先生に教える「師匠」も現れるほどに。
地域の皆さま、ありがとうございました。
完成したしめ縄で、邪気を払い、2023年がよりよい一年になりますように・・・
 

令和3年度

令和3年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
令和3年度卒業式!
2022-03-18
令和3年度卒業式が無事挙行されました。最高の歌声、最高の涙、感激に包まれた卒業式でした。
 
イングリッシュアワー!
2022-03-18
国のJETプログラムによるALTの先生が3名も来てくれました。それぞれ、フィリピン、アイルランド、中国出身の若い先生方です。クイズをしたり、ダンスをしたりととても楽しい時間を過ごさせていただきました。普段は市教委で勤務されています。また派遣依頼したいと思います。イングリッシュデーを設定したり、イングリッシュキャンプを企画したり、夢が広がります!
 
世のため人のため 「協働」がすばらしい!
2022-03-13
自分の仕事を丁寧にかつ素早く終わらせようとするのはどうしてですか。「まだ終わっていない人を手伝うためです」。こんな言葉が当たり前のように返ってきます。3年生のお掃除のひとコマでした。
 
卒業式準備 着々と
2022-03-13
もう少しで卒業式です。校内の準備も着々と進んでいます。お祝いのメッセージも届いています。立派に成長姿を学校全体でお祝いします。今週はさらに卒業式ムードが加速しますよ。
 
体でひらがなを表現しました!
2022-03-08
春を感じる陽気のなか、2年生が運動場で本の読み聞かせを聞いています。あれ、おとなしく聞いていませんね。何やら活発に動いています。近寄ってみると・・・。なるほど、ひらがなを体で表現していました。かわいいですね。子どもたちは一生懸命に形を表していました。
 

令和2年度

令和2年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
約2カ月半ぶりの登校!
2020-05-15
 
5月8日は、世界赤十字デー
2020-05-08
本日、5月8日は世界赤十字デーです。赤十字は、スイス人実業家、アンリー・デュナンが中心となり創設された世界的な組織です。新家小学校も、赤十字の活動の一つである青少年赤十字に加盟しています。本来なら、この5月に青少年赤十字(JRC) の結団式を実施しているのですが、今年は新型コロナウイルス感染症のため実施することができません。そこで、少し青少年赤十字についてお話したいと思います。
現在、日本では1万4千校を超える学校がこの青少年赤十字に加盟しており、約340万人以上のメンバーが活動しています。内容は赤十字の精神に基づき、世界の平和や人類の福祉に貢献できるよう、「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」という3つの実践目標のもと、一人ひとりが主体的に「気づき」「考え」「実行する」ことができる人間を目指しています。正に、それは新学習指導要領にある「生きる力」にも通じ、最近よく話題になるSDGsなどにも活かされることであると考えています。
新家小学校の子どもたちが、そのような力を持った魅力ある人へ成長できるように、支援していきたいと思います。
 
校長 木次潤一
             
文部科学省「子供の学び応援サイト」のご紹介
2020-04-16
様々なコンテンツをご覧いただけます。家庭学習の参考にしてください。
文部科学省 子供の学び応援サイト
 
 
入学式
2020-04-07
4月6日(月)は、新家小学校入学式がありました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、卒業式同様、規模縮小・時間短縮での実施になりましたが、可愛らしい新入児童18名が、新家小学校の仲間になりました。今年は、桜の開花が平年よりも早く、入学式まで持つのか大変心配しましたが、桜の花だけでなくチューリップやパンジーなどの花も満開に咲き、一年生を迎えてくれました。入学式では、教職員全員がおそろいのマスクを着用しました。新家小学校のシンボル、楠もプリントされています。このマスク、なんと、本校教員の手作りです。一年生の笑顔が、ずっと続くように教職員一同、支援していきたいと考えております。一年生保護者のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 

平成31・令和元年度

平成31・令和元年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
学習参観
2019-04-19
今日は、今年最初の学習参観日でした。1年生にとっては小学校に入学してから、また、2~6年生にとっては、それぞれ新しい学年になってから初めて学習している様子を、お家の方に見てもらう日です。
どの子どもも、お家の人の顔を見つけると笑顔になり、張り切って学習に取り組んでいました。(中には、恥ずかしそうにしている子も……。)
また、参観後には、学級懇談会にPTA総会と立て続けに行いましたが、保護者の皆様には熱心に残っていただき、本当にありがとうございました。
 
全国学力学習状況調査
2019-04-18
今日は、6年生が全国学力学習状況調査に取り組みました。
いつもより少し緊張した面持ち(先生の方がもっと緊張していたかも?)の子どももいましたが、無事、国語・算数・アンケートを終了することができました。
結果は、何ヶ月か後にかえってきますが、自分の得意な部分や苦手な部分をしっかり分析して、これからの学習に活かしていって欲しいと思います。
 
えんどう豆は、こうなりました。
2019-04-18
昨日、1年生がさやむきをしたえんどう豆は、今日の給食でかき揚げになって出てきました。
1年生のみなさんも、おいしそうに食べていましたね。
 
えんどう豆のさやむき体験
2019-04-17
今日は、1年生が毎年恒例のえんどう豆のさやむき体験を行いました。
始めに、あおぞら学級の角谷先生から上手なむき方を教わり、一人ひとりがえんどう豆を手にとって、さやをむいていきました。中には、さやからえんどう豆がとび出して、あっちへコロコロ、こっちへコロコロ……。少し苦戦している子どもたちもいましたが、最後には、全部のえんどう豆を取り出すことができました。
このえんどう豆は、明日の給食のメニュー『えんどう豆のかき揚げ』になります。とても楽しみですね。
 
児童集会
2019-04-16
新家小学校の月曜日の朝は、児童集会から始まります。
15日は、今年最初の児童集会でした。始めに1学期の学級委員と前期児童会役員の認証を行いました。14名の学級委員さん、8名の児童会役員さん、しっかりと自分の責任を果たしてがんばって下さい。
その後は、校長先生からのお話です。今回は、新家小学校にまつわる5つのクイズを出題していただきました。クイズは校長室前にも掲示してあるので、学習参観の時にでもご覧下さい。
 
初めての給食!
2019-04-12
1年生にとっては、今日が小学校生活で最初の給食でした。重たいおぼんや食缶を協力して運び、いよいよ配膳の開始です。
始めは、少しおっかなびっくり配膳していた子どもたちも、時間とともに慣れてきたようで、とてもスムーズに準備できました。パンやおかずを取りに来る子も、整然と並ぶことができました。
最後はみんな揃って「いただきま~す!」元気な声であいさつをして、嬉しそうに食べていました。
初めての給食の味は、どんなだったかな?
 
離任式
2019-04-09
昨日の始業式に引き続き、今日は新家小学校を去られた先生方と最後にお会いする、離任式を行いました。
本年度は、土井紀子先生がご退職され、上本和弘先生が砂川小学校、林美穂先生が西信達小学校へ、それぞれ転勤されました。
今日は、3人の内、土井先生と上本先生が離任式に来てくださいました。まずはじめに、校長先生から二人の先生を紹介していただき、その後、両先生からあいさつしていただきました。今日来ることができなかった林先生からもメッセージをいただいており、校長先生が代読して下さいました。あいさつが終わると、代表の子どもから花束をお渡しし、先生方が慣れ親しんだ新家小学校校歌に送られながら、体育館を後にされました。
長い間、新家小学校でご勤務いただきました、土井先生、上本先生、林先生、本当にありがとうございました。
 
平成31年度 1学期始業式
2019-04-08
今日は今年度1学期の始業式でした。
まず、今年新しく新家小学校に来られた4人の先生の紹介を行い、続いて4日に入学してきた1年生との対面式を行いました。
その後、始業式では、校長先生から2つの「シン」についてお話しをしていただきました。1つめの「進」は進んで行動できるようにということ。2つめの「心」は思いやりの心で人に接するということでした。この2つを、226名の新家小学校の子どもたちが、しっかりと育てていって欲しいと思います。
そして、いよいよ担任発表。子どもたちは発表がある度に、歓声をあげていました。
始業式の後は、各学級で新しい教科書をもらったり、担任の先生から話を聞いたりして過ごしました。
 
平成31年度 入学式
2019-04-05
4月4日(木)は、平成最後の入学式でした。
桜の花に迎えられながら、35名の新入生が入学してきました。
入学式では、とてもかしこく校長先生や来賓の方々の話を聞いていました。
新6年生の子どもたちも、お姉さん・お兄さんとして、張り切って活動していました。
8日(月)は、いよいよ新年度の始まりです。始業式では、気持ちを新たに新学年に向かう子どもたちの、いきいきした顔が見られることを期待しています。
 

平成30年度

平成30年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
マラソン練習スタート!!
2018-11-20
今日から、12月12日のマラソン大会に向けて、マラソン練習がスタートしました。
練習時間は、朝の8時から8時15分までの15分間と1時間目の休み時間の10分間です。
子どもたちは、一人ひとり自分のめあてを決めて練習に取り組んでいます。
また、ご家庭でも励ましの言葉をお願いします。
 
赤い羽根募金
2018-11-19
先週、火曜日・水曜日に実施した赤い羽根募金の様子です。
今日の児童集会で、その結果を児童会委員が発表してくれました。集まった金額は4,510円でした。
集まったお金は泉南市社会福祉協議会を通じて社会福祉施設等に寄付されます。ご協力ありがとうございました。
 
児童集会
2018-11-19
今日の児童集会では、校長先生から『泉南子どもの権利の日』についてのお話がありました。
泉南市では、子どもにやさしいまちを目指して平成24年10月に『泉南市子どもの権利に関する条例』を制定しました。その条例に定められた『子どもの権利の日』が、明日11月20日なのです。
今日、子どもたちは子どもの権利の日についてのプリントを持ち帰ります。各ご家庭でも、子どもの権利についてお話をしていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。
 
PTA人権啓発講演会
2018-11-19
先週金曜日の午後に行われた、新家小PTA及び新家地区人権協共催の人権啓発講演会の様子を掲載します。
本校PTA研修委員長の司会のもと、PTA会長のあいさつに続いて台湾出身の二胡奏者である 魏 麗玲(ウェイ・リーリン)さんの二胡の演奏とお話を聞かせていただきました。子どもたちも二胡の独特な音色に目を閉じて聞き入ったり、楽しい曲では大きな手拍子をしたりして楽しんでいました。最後に、地区人権協の薄波委員長から閉会のあいさつをしていただき、講演会を終えることができました。
 
学習参観 4年~6年の様子
2018-11-16
続いて、4年生から6年生の様子です。
 
学習参観 1年~3年生の様子
2018-11-16
今日16日(金)は、学習参観でした。
まず、1年生から3年生の様子です。
 
校内研究授業
2018-11-16
本校では、今年度も子どもたちが自分の考えや思いを自分の言葉で伝え合えるように、国語の学習を通して研究を進めています。昨日15日は、4年A組で研究授業が行われました。先日、サクラッコに行って感じたことをもとにして、それぞれの児童が課題を設定して調べたことがらを文章化して発表する活動を行っていました。友達の発表を聞いて、よかった所や改善点をメモを見ながら伝え合い、今後の学習につなげていました。
 
火災避難訓練
2018-11-12
本日、12日(月)3時間目に火災避難訓練を行いました。
今年は、出火元を用務員室にして、運動場に避難できないことを想定した訓練にしました。火災警報が鳴って避難指示の放送が入ると、子どもたちは「お・か・し・も」のルールを守って、裏門から校外に避難しました。
その後、運動場に戻って、校長先生から今日の避難の様子について子どもたちに質問があったり、消防署の消防士の方からのお話を聞いたりしました。また、4年生は消防車を見学させてもらいました。
 
一丘中学校区 リサイクル&ふれあいデー
2018-11-12
11月10日(土)は、一丘中学校でリサイクル&ふれあいデーが行われました。開会前に少し雨が降ってきたのですが、いざ開会すると青空が広がり、気持ちのいい天気になりました。
新家小学校PTAは、今年もプラ竹とんぼづくりのブースを運営しました。PTA役員・研修委員の皆さんの協力のもと、たくさんの子どもたちがプラ竹とんぼを作っていました。お世話いただいたPTA役員・研修委員の皆さん、ありがとうございました。
2時間という僅かな時間ではありましたが、様々な体験コーナーやフリーマーケット、また一丘中学校のブラスバンド演奏など、地域の子どもたちがいきいきと活動できる場として、このリサイクル&ふれあいデーが、さらに充実したものになって欲しいと思いました。
 
4年 交流学習(サクラッコ)
2018-11-08
今日、4年生は地域にある福祉施設「サクラッコ」へ行き,交流学習を行いました。
司会の人からのあいさつを終え、はじめはゲーム大会で交流を図りました。はじめは少し緊張気味かな?と思いましたが,すぐに打ち解けて楽しく会話をしながらゲームを進めていきました。また、いろいろな話をしたり聞いたりする時間もとり、その後にタオルの袋詰めの作業を体験させてもらいました。最後に,運動会でやったエイサーを披露して交流会を終わりました。
大変忙しいときに交流会に協力していただきましたサクラッコの皆様、本当にありがとうございました。
 

平成29年度

平成29年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
3年 社会見学
2017-10-18
今日の午前中、3年生がデイリーカナートに社会見学に行きました。
お店の方からいろいろな工夫を聞かせていただいたり、バックヤードに入って、マイナス20℃の冷凍庫に入らせていただいたりと、普通ならできない体験をさせていただきました。さらに、500円分の買い物体験もしました。お忙しい中、見学させていただいたデイリーカナートの皆様、貴重な体験・学習をありがとうございました。
 
体育集会
2017-10-18
10月に入って初めての体育集会です。
先週から降り続いていた雨がやっとあがり、久しぶりに太陽を浴びて運動場で体を動かすことができました。
今日は、各クラスにわかれて、人間知恵の輪をしました。手をつないで輪をつくり、手をつないだまま、くぐったり、またいだりしてぐちゃぐちゃにし、また輪の状態に戻すゲームです。すぐに輪に戻れるクラス、絡まったまま苦しむクラスなどなど、子どもたちの声で運動場がいっぱいになりました。やはり、運動場で体を動かせるっていいことだと、改めて感じました。
最後に、明日から修学旅行に出発する6年生に、いってらっしゃいの挨拶をして体育集会が終わりました。
 
泉支研連合運動会
2017-10-17
今日の午前中、一丘小学校体育館にて泉支研連合運動会が行われました。
一丘中学校区の3小学校の支援学級のメンバーと、中学校区に住む泉南支援学校小学部のメンバーが一同に会して行う運動会です。各校の紹介、準備体操をしたあと、3つのゲームを通して交流をしました。ゲームが始まると、最初は緊張気味の子ども達も笑顔になり、歓声が体育館に響いていました。あっという間の運動会でしたが、充実した時間になりました。
 
絵本の読み聞かせ
2017-10-17
図書室では、図書館司書の八十田先生が、絵本の読み聞かせをしてくださっています。
今日の3限目、2年B組が絵本を読んでもらっていました。
八十田先生から、「さあ、目をつぶりましょう。さて、このにおいは何のにおいでしょう???」
子ども達は、「あっ!焼きいものにおい!!」と口々に答えていました。
焼きいものにおいでいっぱいになった図書室で、「やきいもの日」という絵本を読んでもらいました。
目と耳だけでなく、鼻も働かせて聞く絵本の世界に、子ども達はあっというまに吸い込まれていました。
 
5年 市音楽会に向けて
2017-10-17
来月の11月29日の市の音楽会に向けて、5年生の練習が始まっています。
毎週火曜日の2時間目を中心に、お二人の保護者のご協力をいただいて進めています。
まだまだ練習は始まったばかりですが、5年生はやる気いっぱいです。
写真は、合奏の練習で、それぞれの楽器ごとに練習している様子です。
 
5年 非行防止教室
2017-10-13
今日の3時間目、大阪府少年サポートセンター様にお越しいただき、5年生を対象に、非行防止・犯罪被害防止教室を行いました。社会のルールを守ることの大切さや、犯罪被害防止について対処方法などを学びました。警察のOBの方から直接いろいろと教えていただき、実り多い学習になりました。ご指導、ありがとうございました。
 
1・2年 おはなしの会
2017-10-13
今日の2時間目と3時間目に、泉南市絵本とおはなしの会様によるおはなしの会がありました。
1年生では、「ふたりのあさごはん」、「三枚のおふだ」、「クリストファのしあわせな一日」、「あいうえおにぎり」の4つの作品を、2年生では、「さよならさんかく」、「ねずみじょうど」、「だいくとおにろく」、「おへそのあな」の同じく4つの作品を読んでいただきました。
子どもたちはいつの間にか絵本の世界に入って目を輝かせ、集中して聴いていました。
さらに、たくさんの本のお土産を置いていってくださり、子どもたちはそれぞれの本を手に取り、嬉しそうに読んでいました。おはなしの会の皆様、素敵なおはなしをいつもありがとうございます。
 
6年 連合記録会に行ってきました。
2017-10-12
昨日の午後、信達小学校にて、第26回連合記録会が行われ、6年生が参加しました。
泉南市すべての6年生が一同に会し、100M走、ドッジボール、そして学校対抗で綱引きをしました。
100M走では、ひとり一人が力いっぱいの走りを、ドッジボールでは楽しく他校の児童と交流できました。
最後の綱引きは、1回戦で一丘小学校と対戦し、接戦を制して勝利。
2回戦では砂川小学校と対戦し、こちらも粘り勝ち。
気がつけば、前回王者の樽井小学校と決勝戦です!
ここまで来れば優勝を!と、力を合わせ、声を合わせ、無我夢中で引き続けた結果・・・、惜しくも敗れて準優勝となりました。しかし、子ども達の表情は、悔しさの中にも力を出し切りがんばった達成感であふれていました。
大会関係者にお聞きすると、なんと新家小の準優勝は初めてとのこと。
大満足の連合記録会になりました(^o^)
 
連合記録会に向けて
2017-10-05
来週11日(水)行われる、第26回泉南市小学校連合記録会に向けて、6年生の代表が5・6年生を相手に綱引きの練習を行いました。綱引きは、市内各校の選抜メンバーで結成されたチームが、トーナメント方式で対戦します。新家小の初戦の相手は一丘小です。まずは初戦突破を目指して、練習に励んでいます。来週の記録会が楽しみです。
 
5-A 公開授業
2017-10-05
昨日の4限は、5年A組の国語の公開授業でした。
「天気を予想する」という説明文の学習で、筆者が表や写真、図・グラフを使って説明する意図や、それらが読者に与える効果について考え、意見を出し合いました。子どもたちは、小グループで話し合ったあと、やはり文だけでなく、表やグラフ、写真などがあった方が分かりやすいということを発表し合いました。
この学習で学んだことを、今度は発表する側として生かしていってほしいと思いました。
 

平成28年度

平成28年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
体育集会 ~1年間のふりかえり~
2017-03-01
今日の体育集会では、1年間のふりかえりを行いました。
体育集会も今年度、今回を含めて残すところあと2回になりました。
朝のあいさつからスタートし、整列・行進の復習、めちゃスマイル体操、全身ジャンケン、手押し相撲、そして最後にダンスをしました。短い時間でしたが、中身の濃い体育集会となりました。子どもたちもいつも以上にキビキビと動けていました。
いよいよ来週が最後の体育集会です。今日のようにいい天気で元気いっぱいできることを願っています。
 
クラブ活動
2017-03-01
昨日の6時間目に、今年度最終のクラブ活動がありました。
6年生にとっては小学校生活最後のクラブ活動です。
幸い天気も良く、運動場ではソフトボールクラブと陸上クラブが元気に体を動かしていました。
他のクラブも時間いっぱいまでいきいきと活動を行っていました。
6年生の児童は、この1年、各クラブのリーダーとして、よく頑張っていました。ご苦労さまでした。
 
児童集会 ~新家小ゆるキャラ決定~
2017-02-27
今日の児童集会の様子です。
校長先生からは、この一年間にお話したことの振り返りをクイズ形式でお話いただきました。
新家小にいる貝の名前は?アオスジアゲハが食べる葉っぱは?唯一祝日のない月は?などクイズのあと、答えが校長先生から発表されると、「あー、そうやったぁ!」「思い出したぁ!」と口々に子どもたちはつぶやいていました。この1年間、この児童集会でたくさんのことをお話いただいたと感じました。
そのあと、児童会から新家小のゆるキャラの発表がありました。子どもたちによる選挙の結果、「くすくすくん」が選出されました。これからいろんな場所で登場する予定です。楽しみにしたいと思います。
 
たこ たこ あがれ!
2017-02-24
5時間目、1年生の児童がたこあげをしました。
ちょうどいい風が吹いて、楽しくたこあげができました。
中には友達のたこと絡んでしまったり、うまくあがらず苦労している児童もいましたが、少しずつ慣れ、みんな上手にたこあげができました。
風はまだ冷たいですが、春の訪れを感じる5時間目の一コマでした。
 
4・6年 なかよしタイム
2017-02-23
今日はたてわりで遊ぶ、なかよしタイムがありました。
3年生で学級閉鎖のクラスが出たため、3・5年生のなかよしタイムは中止となってしまいましたが、4・6年生は楽しくドッジビーをして交流しました。いつものドッジボールと違い、風の影響も受けるため、相手に当てるのに苦労していました。でも当たっても痛くないので、ドッジボールが苦手な児童も楽しむことができていたと思います。
 

平成27年度

平成27年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
卒業式準備
2016-03-16
 いよいよ明日が卒業式となりました。
今日は、5年生が会場の体育館のいす並べや、6年生の教室の装飾、廊下の飾り付け、トイレ・学校周辺の掃除などをしてくれました。
卒業式に備えて、準備が整いました。
明日は、卒業生一人一人が思い出に残る卒業式になるようにがんばってくれると思います。
qrcode.png
http://sennan-shinge.jp/
モバイルサイトにアクセス!
129958
<<泉南市立新家小学校>> 〒590-0503 大阪府泉南市新家975 TEL:072-483-2292 FAX:072-483-2799