新家小学校のブログ

 

令和6年度

令和6年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
地震避難訓練
2024-06-26
6月26日(水)に、子どもたちには、日時を知らせずに「地震避難訓練」を行いました。
教室での一時避難後に、運動場へ避難しました。今日は自衛隊信太山駐屯地から、
自衛官の方に来校いただきました。そのことを、知らされていなかった児童たちは
自衛隊の車両や自衛隊の方を目にして、びっくり!体育館に移動して、防災の話を
聞いたり、長い棒と毛布で作る簡易担架作りに挑戦したりしました。
有事に備えて普段からできることをきちんと準備する大切さを学べた一日でした。
 
5年生臨海学校
2024-06-24
6月20日~21日に、5年生が淡輪にある大阪府立青少年海洋センターへ臨海学校へ行きました。
初日は、ビーチでの活動、キャンプファイヤーを2日目は、いかだ活動を中心に、班単位で活動
を行いました。天候が心配でしたが、子どもたちが活動する時間帯には、雨も上がり予定通りに
行うことができました。「気づき・考え・実行する」をモットーに、積極的に活動しました。
「楽しかった」「また来たい」と声をたくさん聞くことができ、大変良かったです。
 
4年生社会見学
2024-06-19
6月14日(金)、4年生が「水みらいセンター」「清掃工場」に社会見学に行きました。
「水みらいセンター」では、汚水の浄化の仕組みを映像や施設を見ながら学習しました。
「清掃工場」では、ごみを分別して再利用しごみを減らす大切さを学びました。
くらしを支える仕事の学習し、自分たちにもできることを実践していきたいです。
 
児童会たてわりあそび
2024-06-13
6月12日(水)、児童会が主催する「たてわり遊び」がスタートしました。1~6年生を
たてわりで8班に分けて、6年生が中心になって遊びを考えて遊びました。
内容は、ハンカチ落し、フルーツバスケット、ケイドロ、ドッジボールです。
どのグループも大盛況で、「また、やりたい」という声がたくさんありました。
 
租税教室
2024-06-13
6月11日(火)に、税理士の先生が来校し、6年生が税金の学習をしました。
学習するまえには、たくさんの税金があることに、「イヤだな」「はらいたくないなあ」
という意見をもつ児童が多かったです。ところが税金の働きを知るうちに、「大切だなあ」
「有効に使ってほしい」というような変化が見られました。
学習の最後に、ダミーの1万円で1億円分を見せてもらい、子どもたちは大喜びでした。
1
 

令和5年度

令和5年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
いよいよ臨海学校!
2023-06-22
本日、5年生が海洋センターでの臨海学校へ向かいました。
天気が心配ではありましたが、5年生たちの思いが通じたのか、なんとか持ちそうです。
 
初めて親元を離れての宿泊の人も多いと思いますが、この2日間を通して、いろんな経験をしてほしいです。
 
集合が早くできたことで出発も早くなりました。
学校では多くの人たちに温かく見送られた一方、お家の方にはすみませんでした。
これからのみんなの様子をご覧いただくことでお返ししたいと思います。
 
センターでは、子どもたち主体で開校式が進められ、これから砂浜へ行く予定です。
次回の更新をお楽しみに!
 
募金活動へのご協力、ありがとうございました。
2023-06-19
先週、6月14日(水)児童集会を放送集会にし、児童会がUNICEF募金の協力を全校児童に呼びかけてくれました。
「100円あれば、こんなことができる」の話で、きっと、お家で話をしてくれた新家っ子たちもいたのではないでしょうか。
15日(木)16日(金)の2日間、登校時に児童会が、募金箱を持って出入口に立ったり、教室を回ったりして、みんなからの募金を集め、集計しました。
おかげで、多くの募金を集めることができました。
ご協力、本当にありがとうございました。
このお金で、世界の、会ったこともない、でも、たった一つの大切な命をもって一生懸命に生きようとしている子どもたちを、1人でも多く助けることができるはずです。
これからも、いろんなことに思いを巡らせる人になっていってくれることを願っています。
 
ツバメ 驚きのその後
2023-06-19
前回、「ツバメが現在、子育て中!」とお知らせしました。
 
しかし、先週末から雛の鳴き声が聞こえなくなっているので気になっていました。
今朝も、他の先生たちとも話しましたが、雛の声は聴かれませんでした。
 
まさか…
 
すでに巣立っていました!
 
そして、なんと…
すぐ近くに新しい巣を作っている親鳥を見つけました。
調べたところ、ツバメは、一度に数個の卵を産み、孵し、巣立ちまで見守り、2回目の産卵に入るようです。
しかも、それを5月~7月の短い期間で。
 
新しく知ることができたとともに、新しい命の誕生を楽しみにしたいと思います。
 
ひまわりとツバメ
2023-06-17
「愛の花学校プロジェクト」、ひまわりは、葉を虫に喰われながらも、順調に大きくなってきています。
毎日、様子を見にたくさんの人がプランターの周りを覗いています。
 
「自然の仲間」、ツバメは、もう雛が孵り、毎日、餌をもらうため、必死に親鳥に鳴いてアピールしています。
巣立つまで、まだ少しかかると思いますが、最後まで静かに見守っていきます。
 
This is Shinge Elementary School!
2023-06-17
6月13日(火)、新家小学校に「領事」が来てくれました。
G7貿易大臣会合が大阪府堺市で行われるのを機に、特別授業の参加校募集に申し込んだ結果の来校でした。
当日までには、市の教育委員会の方々にも準備等でサポートいただき、何とか迎えることができました。
在大阪‐神戸米国総領事館の領事、ジェームス・ハサウェイさんが、「私が日本で見てきた変化」について話をされ、児童からの質問にも答えてくださいました。
新家っ子たちも、英語で泉南市や新家小学校について紹介したり、校歌を歌ったり、S‐1を披露したり、プレゼントを渡したりしてお返ししました。
国を動かす人と出会う、世界の仕事を知る、出会ったことのない外国の人に英語で話す・思いを歌で伝えるなど、貴重な経験をまた一つ重ねることができ、今後が楽しみです。
 
 

令和4年度

令和4年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
感謝いっぱいプロジェクト
2022-12-20
2学期、新家小学校では、「感謝いっぱいプロジェクト」という取り組みを進めています。
これは、「ありがとう」の気もちを皆に伝え、みんなでハッピーになろうという目的のもとで始めています。
自分の思いを書くため、メッセージカードを取り、書いて、投稿したものが、給食時に読まれています。
日常のちょっとしたことでも感謝の気持ちを伝えることで、相手も自分もうれしくなります。
これからも、もっとたくさんのハートがいきわたればいいなと思います。
このカードは、西門からの出入口に「ありがとうの木」として掲示してありますので、お越しになられた際にはご覧ください。
 
 
年末あいさつ運動
2022-12-16
12月15日(木)16日(金)、児童会主催で、「年末あいさつ運動」が行われました。
児童会のメンバーにしっかり挨拶できた人にはシールが配られ、各クラスで集まったものがまとめて掲示されました。
どのクラスも、1日目よりもあいさつできた人が増え、寒さに負けずにチャレンジできていました。
あいさつは、人と人をつなぐもので、将来社会に出た時にも必要なものです。
する方もされる方もお互いが気持ちよくなる経験を積み重ねていくことで、身につけていってくれればと願っています。
 
タブレットで読み聞かせ
2022-12-16
12月16日(金)、朝の読書タイムに、タブレットを使っての絵本の読み聞かせがありました。
もっと英語を身近に感じ、使ってもらおうという思いから、「ライオンとぼく」という絵本で、図書館司書の八十田先生が日本語、ALTのステファニー先生が英語の箇所を読んだものを録音し、子どもたちは、画像とともにタブレット上でページをめくりながら読んでいくという試みでした。
学校中で同じ絵本を読む、児童が自分でめくりながら絵本を読み進めていく...そんな様子もあり、音声入り電子辞書を体験しているようでした。
 
チャレンジランニングの本番!!
2022-12-10
12月7日(水)少し風もある中ではありましたが、晴天のもと、チャレンジランニングの記録会を行いました。
練習開始が11月8日(火)、中にはその前からご家庭で練習をしていた人もいたそうです。
一カ月の間、朝練や体育の時間に距離を伸ばしてきた人もなかなか伸ばせていなかった人も、当日、おうちの方の声援でがんばることができました。
がんばっても努力しても必ず報われるものではないこともありますが、それでも努力しないと自分を伸ばすことはできません。
この先、自分の気持ちを盛り立てる一つの自信の形として、生涯にわたって体力をつける一つの行動として、今回の活動が役立てばいいですね。
 
年越しの準備も地域の方と!
2022-12-10
12月1日(木)、4年生が地域の方々に「しめ縄」の作り方を学びました。
活動のはじめに、「形がたとえ満足いかなくても世界に一つだけのしめ縄、大事に家で使ってください」という話をいただき、グループに分かれて作成に臨みました。
なれない「縄をなう」作業にてこずったものの、そのうち、グループの友だちや先生に教える「師匠」も現れるほどに。
地域の皆さま、ありがとうございました。
完成したしめ縄で、邪気を払い、2023年がよりよい一年になりますように・・・
 

令和3年度

令和3年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
さやむき体験
2021-04-21
1年生がえんどうまめのさやむき体験をしました。みんなおちついてしっかりできました。かしこい1年生です。本日の給食にはこのえんどうまめを使ったメニューが登場します。自分たちがさやから外したえんどうまめの給食、楽しみですね。追記:給食「えんどうまめのかきあげ」の写真を追加しました。
 
1年生 はじめての給食!
2021-04-16
本日、1年生は小学校に入学して初めての給食を食べました。驚くことに、ご飯は完食でした。何度もおかわりしてくれて児童もいましたが、菜っ葉がなかなか呑み込めず、苦労している児童もいました。少しずつでいいです。給食に慣れていってくださいね。かしこい1年生です。給食の準備も初めてにしてはとてもスムーズに進みました。
 
令和3年度の幕開けです!
2021-04-11

令和3年度の幕開けともいえる着任式、始業式、対面式を行いました。着任式では新しく新家小学校に来てくださった先生方が工夫をこらした自己紹介をしてくださいました。始業式では校長先生から「安心・自信・笑顔でつながる学校」を創造する新家小学校のスローガンととともに子どもたちが楽しみにしていた担任発表が行われました。最後の対面式では、新しく新家小学校の仲間に加わったかわいらしい1年生のみなさんが立派に自分の名前を紹介してくれました。写真からは児童の並ぶ列が乱れているようにも見えますが、これは感染症防止対策として間隔を広くとっているためです。これからも節目として大切な儀式的行事は感染症防止対策に気を配りながら無理のない範囲で行いたいと思っています。

 
令和3年度入学式
2021-04-09
本日、令和3年度の新家小学校入学式が開催され、ピカピカのランドセルを背負った1年生33名の児童が仲間入りしました。感染症予防のため、昨年度に引き続き在校生のいない入学式となりましたが、それでも元気いっぱいの明るい笑顔で立派に入学してくれました。かいこいですね! びっくりしました。式では立ったり、座ったり、礼をしたり、儀式ですからいろいろと堅苦しい場面もありますが、すべてがとてもスムーズに進んでいきました。保護者の方々のお力、保育所や幼稚園、子ども園の先生方のお力ですね。小学校でもさらに力をつけてあげられるよう頑張ります。
 

令和2年度

令和2年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
2学期が始まりました
2020-08-20
例年よりも短い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートです。登校では暑さに負けず元気な様子を見せてくれました。写真は夏の思い出を児童が発表している様子です。短いながらも充実した夏休みを過ごせたようですね。
 
食育の出前授業
2020-08-04

泉南市給食センターから2人の栄養士さんが来校され、3年生に食育の授業をしてくれました。普段みんなが食べている給食が作られる様子をビデオで見せてくれたり、実際に給食センターで使っている巨大なお玉や巨大なしゃもじも持ってきてくれたりしてくださいました。

 
おもちゃランド
2020-08-04
「これは何ですか」「ウォータースライダーです」「おお、なるほど、たしかに」。こんなやりとりの連続でした。2年生の工作ではラップの芯など家庭から出る材料を使って思い思いのおもちゃを製作しました。今日はそれを机の上に並べてみんなで互いに遊んで、さらに改良するという授業でした。
 
大玉ころがし
2020-08-04
今日の午前中は薄曇りで少し過ごしやすいお天気でした。そんな中、自分たちの体の倍ほどもある大玉を力強くころがす2年生を発見! 熱中症対策で楠の下からのスタートです。これなら待ち時間も涼しいですね。もちろんこまめな水分補給も忘れません。
 
アミアミアミーゴ
2020-08-03
これは教材の名前です。材質は紙です。想像を膨らませ、工夫を凝らした6年生の作品をご覧ください。最後の写真は担任の先生の作品です。この見本で子どもたちの創作意欲を引き出しました。うさぎさんでしょう。
 
「Made in 泉南」の冷感タオル
2020-08-03
教育委員会から泉南市で作られた冷感タオルが全児童にプレゼントされました。初めての真夏の学校、真夏の登下校を少しでも快適にと考えてくれたのでしょう。さっそく使ってくれている児童を発見! 触れさせてもらうと不思議なぐらいひんやりしていました。いい仕事しますね。
 
思いやりカード
2020-08-03
大きなハートが5年生の教室前の廊下に現れました。よく見るとたくさんの思いやりメッセージがハート型にならべれています。思わずめくって見ると、日常のさりげない思いやりであふれていました。
 
ペットボトルで水でっぽう
2020-08-03
きゃーきゃー、わーわー、子どもたちの歓喜の声が職員室まで響いてきます。すぐにカメラを持って駆けつけました。すると、運動場で1年生がペットボトルを利用した水でっぽうでとても楽しそうに遊んでいました。楽しく涼しげな真夏のひと時です。
 
なかよし清掃
2020-08-03
新家小学校は各教室の前に靴箱があり、土や砂が廊下や教室に入りやすいのです。だから本気で掃除しないと大変なことになります。子どもたちもそのことはよくわかっていて、やりがいがある分、掃除の上手な子どもがたくさん育っています。また、1年生から6年生までが協働してそうじをする「なかよし清掃」も実施しています。高学年が低学年を指導する微笑ましい様子をあちこちで見られます。
 
生活科 シャボン玉
2020-07-20
久しぶりの晴れの天気の中、1年生が生活科でシャボン玉をとばしました。口をとんがらせてそーっと息を吹きかけます。大きなシャボン玉や小さなシャボン玉がたくさんできました。蝉も元気よく鳴いています。
 

平成31・令和元年度

平成31・令和元年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
赤ちゃん教室開催中
2019-05-23
今年、新家小学校では泉南市地域子育て支援センター事業として、赤ちゃん教室が開催されています。
平成30年5月1日~平成31年1月31日の間に生まれた赤ちゃんとその保護者の方が参加されています。全6回の教室ですが、新家小学校ではそのうちの5回が実施されています。
その教室の途中で、本校児童とふれあいの時間が設けられており、6年生を中心に十数名の児童が赤ちゃんを抱っこしたり、お母さんたちと話をしたりしています。
どの児童も、いつもより穏やかな笑顔で赤ちゃんと接していました。
 
JRC結団式
2019-05-20
今日は、5時間目にJRC結団式を行いました。
児童会委員の司会で、プログラムを進めていきました。
プログラムは、
1.開式のあいさつ
2.校歌斉唱
3.少年赤十字の歌『空は世界へ』斉唱
4.青少年赤十字について
5.学校で行っているJRC活動について
6.『ちかい』の唱和
7.校長先生の話
8.閉式のあいさつ
です。
毎年行っている結団式ですが、青少年赤十字の一員としての意識が高まってくれることを期待しています。
 
児童集会
2019-05-20
今日は、令和になって初めての児童集会でした。校長先生からは、百舌鳥・古市古墳群が世界遺産に登録されそうであるという話をしていただきました。
その後、整美飼育委員会、図書委員会の発表と、児童会委員からは先日行った緑の募金の金額についての発表がありました。緑の募金は、皆さんの協力のおかげで4638円集まりました。ありがとうございました。
 
校内観劇会
2019-05-17
今日は観劇会を行いました。
今年は、劇団「影法師」のみなさんに来ていただき、影絵劇を観ました。
演目は、「スイミー」・人間影絵「このゆびとまれ」・「モチモチの木」の3本立てでした。
特に「このゆびとまれ」では、体や手の動きだけでいろいろな動物やくだもの、建造物などを表現していて、こどもたちも食い入るように観ていました。また、2本目と3本目の間には、影絵体験もさせてもらいました。
1時間30分という時間でしたが、あっという間に過ぎたような気がしました。
劇団「影法師」のみなさん、本当にありがとうございました。
 
体力テスト
2019-05-15
今日、学校では体力テストを実施しています。
体力テストは体の健康の維持増進のため、現在の自分の体力や運動能力を知ることで、生涯にわたって運動に親しみ、健康な生活を送ろうとする意欲や態度を育むためのものであります。
今日は、全8種目のうち、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、上体起こし、反復横跳びの5種目を行います。
どの児童も、真剣な表情で種目に取り組み、記録に一喜一憂していました。
 
緑の羽根募金
2019-05-14
今年も児童会委員の人が中心になって、緑の羽根募金を実施しています。
登校時に、正門、裏門、西門に立って、朝のあいさつと募金の呼びかけをしています。
明日の朝も募金活動をしていますので、ご協力をお願いします。
 
エアコン設置工事が始まっています。
2019-05-08
今、新家小学校では、泉南市内の他の小学校に先がけて、ゴールデンウィーク期間中からエアコン設置工事が始まっています。
1号棟2号棟それぞれの棟の山側部分に足場が組まれ、しばらくは中庭が使えないなど、子どもたちにとっても不便な環境になりますが、7月中の設置に向けて安全に工事が進んでいって欲しいと思います。
 
春の遠足2
2019-04-26
5・6年生の様子です。
 
春の遠足
2019-04-26
今日は、春の遠足がありました。
朝、学校を出るときは、雨が降り出しそうなほど曇っていましたが、現地では,それぞれ天気が回復し,少し暑いくらいの陽気になりました。
大きな事故やケガもなく,充実した遠足を実施することができました。
 
まずは、1・2年生と3・4年生の様子を掲載します。
 
児童集会・体育集会
2019-04-24
今週は,児童集会と体育集会の時に委員会の活動発表がありました。
児童集会では給食委員会・生活委員会・体育委員会が,体育委員会の時には掲示委員会と保健委員会が、それぞれの活動について分かりやすく発表していました。
 

平成30年度

平成30年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
修学旅行③
2018-10-18
1日目のメイン、鳥羽水族館での様子です。たくさんの魚や水生生物、アシカショーも見ました。
 
給食試食会
2018-10-18
今日はPTAの給食試食会でした。メニューは、ごはん、牛乳、麩のすまし汁、梅ひじき、味噌カツでした。15名の保護者の方に試食していただき、アンケートにも協力してもらいました。ありがとうございました。
 
修学旅行②
2018-10-18
修学旅行の報告です。伊勢神宮に詣った、後現在、昼食中です。
 
修学旅行に出発!!
2018-10-18
今日から6年生は、待ちに待った修学旅行に行って来ます。朝、登校してくる子どもたちの顔は、笑顔で輝いていました。
欠席者もなく、心配していた天候も、何とか2日間もちそうな予報なので、みんなで協力して楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。
2日間、元気に行ってらっしゃい。
 
なわとび!
2018-10-17
今日の体育集会は、なわとびをしました。はじめになわとび台の使い方を教えてもらい、続いて、前とび・後ろとび・かけ足とびをそれぞれ1分間とびました。
これからの季節は、なわとびをするのにとてもいい季節です。たくさんの技をマスターして、できるだけ長くとべるようにがんばってほしいと思います。
 
3年 豆腐づくり体験
2018-10-15
今日、3年生は豆腐づくり体験を行いました。大阪いずみ市民生協より講師の先生をお招きし、豆腐の原料の話や作り方などを教えてもらい、実際に豆腐づくりにとり組みました。豆乳ににがりを混ぜた豆腐とグルコノデルタラクトンを混ぜた豆腐の2種類を作り、食べ比べをしていました。
 
2学期初めての児童集会
2018-10-15
2学期は、始業式以来ずっと月曜日がお休みだったので、今日が初めての児童集会でした。まず、校長先生から話を聞き、続いて、後期児童会委員や2学期学級委員の認証、読書感想文の表彰を行いました。その後、給食委員会、生活委員会、掲示委員会からのお知らせと聞きました。
 
学校トピックス
2018-10-11
職員室前の運動場に、今年の8月に植えたレモンの木があります。そこには、9月の中旬にアゲハチョウが卵を産みつけていて、現在、5~7ひきのアゲハの幼虫が、レモンの葉を食べながら成長しています。台風を乗り越えた幼虫たちですから、ぜひ成虫になってほしいと思います。
 
5年 非行防止教室
2018-10-05
今日、5年生は非行防止教室を行いました。岸和田少年サポートセンターの指導員の方が、万引きやSNSについての話をして下さいました。指導員の中には警察官OBの方もいらっしゃったので、実際に起こった話も交えて、子どもたちの身の回りにある危険について教えていただきました。 
教室を終えた子どもたちは、一人ひとり真剣に振り返りカードを記入していました。
 
平成30年度運動会
2018-10-04
10月2日は絶好の青空の下、運動会を開催することができました。今年は2度にわたる台風で、日程や練習内容に大幅な変更が必要となるなど、いろいろ大変なことがありましたが、本番ではどの児童も全力でとり組むことができたように思います。これもひとえに、保護者の皆様の励ましやご協力のお陰と、大変感謝しております。また、地域の皆様にも、様々な場面でお力添えをいただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。
 
さて、運動会も無事に終わり、学校も後半に突入しました。4月からの半年で経験したことをもとに、残りの半年をさらに充実したものにしていきたいと考えております。早速、6年生は修学旅行が控えています。新家小学校での6年間の集大成となるような、楽しく、思い出深い行事にしてほしいと思います。
 
 
 

平成29年度

平成29年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
地区児童会①
2017-12-21
今日の4時間目は地区児童会でした。
冬休みを目前に控えて、注意しなければならないことを各地区に分かれて話し合いました。
また、集団登校の仕方についても今一度見直し、どうすれば事故なく安全に登校できるかを確認しました。
 
4B 校長先生の出前授業
2017-12-15
4年B組の5・6時間目の様子です。
校長先生が特別に書写の授業をしてくださいました。
今日練習する字は、書き初めで書く予定の「流れる星」です。
姿勢や筆の使い方など、習字の基本を確かめたあと、早速練習に入りました。
まずは空中に人差し指で書いて、書き順を確かめ、試し書きをしました。
何度か校長先生からポイントを教えていただき、練習を重ね、仕上げていきました。
姿勢を正し、集中して筆を握る子ども達。いい作品ができたでしょうか。
 
 
JRC仲良しポスター
2017-12-13
本校職員室前に掲示しているポスターを紹介します。
このポスターは、9月5日に信達小学校で行われたJRC仲良し交歓会で発表し合ったものです。
熊取町立中央小、泉南市立東小、本校、熊取町立南小、泉佐野市立北中小、阪南市立朝日小、泉佐野市立第一小、泉佐野市立中央小、阪南市立西鳥取小の順番に紹介します。
 
5・6年 マラソン大会
2017-12-13
5年生と6年生の様子です。高学年らしい力強い走りを見せてくれました。最後まで歯を食いしばり走る姿が印象的でした。子ども達の見守りのためにご協力いただきました地域の皆様、PTAの皆様、長時間にわたり寒い中、本当にありがとうございました。
 
3・4年 マラソン大会
2017-12-13
3年生と4年生の様子です。ゴールに向かって、力を振り絞り、頑張っていました。保護者の皆様の力のこもった応援が、子ども達の背中を押しているようでした。
 
1・2年 マラソン大会
2017-12-13
1年生と2年生のマラソン大会の様子です。寒い中でしたが、力いっぱい走り抜くことができました。励ましのご声援、ありがとうございました。
 
児童集会
2017-12-11
今朝の児童集会の様子です。
いかにも冬らしい鉛色の雲の下、元気に校歌を歌ってスタートしました。
校長先生からは、あさってに控えたマラソン大会に向けて、ひとつの詩を紹介してくださいました。
ひとりひとりが自分の力を出せる大会になることを願っています。
児童会からは、先日の募金の報告がありました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 
4年 しめ縄づくり体験
2017-12-11
8日(金)は新家東小学校で4年生がしめ縄づくり体験をさせていただきました。
社会福祉協議会の皆様が中心となり、今年度も大変お世話になりました。
はじめに前で実演をしていただいた後、グループで車座になってしめ縄づくりが始まりました。
なかなか慣れない作業で、苦労する児童もたくさんいましたが、地域の皆様のサポートのおかげで、素敵なしめ縄が出来上がりました。お昼は名物のコロッケ弁当をいただき、子ども達は大満足していました。
昼からは、互いの学校で出し物を発表しました。新家小学校は、リコーダー奏と南中ソーランを踊りました。
最後に南京玉すだれや皿回しを体験させていただき、子ども達は大喜びでした。
ご協力いただいた皆様、今年も本当にありがとうございました。
 
校内研究授業
2017-12-08
昨日の5時間目の4年B組校内研究授業の様子です。
3年生にクラブ活動を紹介するリーフレット作りをするために、説明の仕方を工夫して、分かりやすく伝える文章を書く学習を行いました。先日学習した説明文「アップとルーズで伝える」で学んだことを生かし、写真で伝えられること、写真以外で伝えたいことなどを組み合わせて紹介文を考えました。その後、グループでアドバイスをし合って、より分かりやすくいい文章を作る工夫も行いました。どの児童も、自分が所属しているクラブの様子や魅力を伝えるために、一生懸命に考え、文章を組み立てていました。3学期のクラブ紹介が楽しみです。
授業後の研究討議には、高知大学名誉教授の渡邊先生、泉南市教委指導課の井内指導主事からたくさんのご助言を頂戴しました。新家の子ども達の学びが更に深まるよう、これからも研究を重ねていきたいと思います。
 
校外マラソン②
2017-12-06
今日の3時間目、2回目の校外マラソンを行いました。
今日は自分のペースを確かめることを目標に取り組みました。
来週13日(水)がいよいよ本番です。
自分の力を十分発揮できるよう、体調を整え励んでほしいと思います。
 

平成28年度

平成28年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
5年 入学式練習
2017-03-23
今日の2時間目、5年生が入学式に向けての練習を行いました。
新しく入学する弟や妹たちを温かく笑顔で迎えられるよう、呼びかけや歌を工夫していました。
子どもたちがつけている名札はまだ5年生ですが、表情には最高学年としてがんばる気持ちも表れていて、頼もしく思いました。
 
 
桜が咲きました
2017-03-22
学習園の横にある桜の花が咲いています。
少しずつ春の訪れを感じる毎日ですが、運動場の桜よりも早く、学習園の桜が咲きました。
来月に控えている入学式には、運動場の桜もきれいに咲いていることだと思います。
 
 
 
平成28年度 卒業式
2017-03-16
本日3月16日、69名の卒業生が本校を巣立っていきました。
式場では、一人一人が胸を張り、卒業証書を受け取りました。
保護者の皆様、来賓の皆様、そして地域の皆様に多数ご出席いただき、感動の卒業式となりました。
写真は、式終了後の花道を歩く卒業生の様子です。
未来に向かって、力強く一歩一歩進んでいってください。
教職員一同、これからもずっと応援しています!!
 
6年生を送る会
2017-03-14
今日の5時間目、6年生を送る会がありました。
卒業式には出席しない1~3年生が、卒業する6年生に対してお別れのあいさつなどをする会です。
はじめに、6年生が小学校生活を送った6年間、2011年~2016年を1年ごとに振り返り、その年に流行っていた音楽やTV番組、流行語を紹介しました。続いて、各学年から手話つきの歌のプレゼントがありました。1年生は「世界がひとつになるまで」、2年生は「365日の紙飛行機」、3年生は「RPG」を歌いました。6年生からはそのお返しとして、卒業式で歌う「旅立ちの日に」を合唱しました。在校生・卒業生の中には、涙を見せる児童もおり、大感動の送る会となりました。
この会では3年生がリーダーとして活躍してくれました。本当に素晴らしい会になりました。
 
3年 6年生を送る会練習
2017-03-10
来週の14日(火)に6年生を送る会が行われます。
卒業式に出席しない1~3年生によるお別れの会です。
送る会では、3年生は最高学年として司会進行などを行います。
今日は3年生だけで、進行やセリフの確認、歌の練習などを行いました。
3年生の姿から、自分たちが1・2年生をまとめ、会を成功させるんだというリーダーとしての心意気が感じられました。
 
 

平成27年度

平成27年度
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
集団下校
2016-03-24
 平成27年度最後の下校は、地区毎に班に分かれ集団下校をしました。
明日から春休みです。
規則正しい生活をし、楽しく安全に過ごしましょう。
ひとつ上の学年になったみなさんにまた会う日を楽しみにしています。
 
qrcode.png
http://sennan-shinge.jp/
モバイルサイトにアクセス!
130030
<<泉南市立新家小学校>> 〒590-0503 大阪府泉南市新家975 TEL:072-483-2292 FAX:072-483-2799