泉南市立新家小学校のホームページへようこそ!!
泉南市立新家小学校
TEL 072-483-2292
FAX 072-483-2799
トップページ
新家小学校のブログ
学校案内
サイトマップ
交通アクセス
警報発表の際の措置について
大地震が発生した場合の緊急措置について
新家小いじめ防止基本方針
学校だより
ほけんだより
以前のブログはこちらから
サイトポリシー
泉南市立新家小学校
〒590-0503
大阪府泉南市新家975
TEL.072-483-2292
FAX.072-483-2799
以前のブログはこちらから
以前のブログはこちらから
トップページ
>
以前のブログはこちらから
フォーム
カテゴリー:
▼選択して下さい
学校の様子
6年
児童集会
あおぞら
3年
1年
2年
4年
5年
児童会行事
儀式的行事
地域の行事等
体育集会
運動会
校内研
修学旅行
社会見学
ALT
PTA・地域の方々
授業参観
保健・安全的行事
遠足
他校種
総合的な学習の時間
JRC活動
年月:
▼選択して下さい
2010年06月
2010年07月
2010年08月
2010年09月
2010年10月
2010年11月
2010年12月
2011年01月
2011年02月
2011年03月
2011年04月
2011年05月
2011年06月
2011年07月
2011年08月
2011年09月
2011年10月
2011年11月
2011年12月
2012年01月
2012年02月
2012年03月
2012年04月
2012年05月
2012年06月
2012年07月
2012年08月
2012年09月
2012年10月
2012年11月
2012年12月
2013年01月
2013年02月
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月
2014年02月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年08月
2014年09月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年01月
2015年02月
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
洗濯しました! (6年B組)
2015-06-22
家庭科の学習で、6年B組の児童が「洗濯」をしました。
家から洗いたい物を持ってきました。
まずは、洗濯水づくりです。
洗濯水を使って、洗います。
もみ洗い・つまみ洗い・ブラシ洗いなど、汚れ具合や汚れた場所によって、洗い方を変えます。
汚れが取れたら、しぼってすすぎ、さらにしぼります。
すすいで、しぼった後は、外に干します。風で飛ばないように、洗濯ばさみを使います。
汚れはきれいに取れたかな?乾いたら確かめてみましょうね!
保育園・幼稚園の先生が来ました!
2015-06-18
保育園・幼稚園の先生が来られて、1年A組の授業を参観しました。
算数のひき算の学習でした。
正しい姿勢で学習しています。
たくさん手を挙げ、がんばりました。
保育園・幼稚園の先生方も、「しばらく見ない間にすごい成長しているなあ。」と感心されていました!
臨海学校までラスト1週間!
2015-06-18
来週の25日(木)・26日(金)の臨海学校に向けて、5年生の準備が着々と進んでいます。
廊下には、臨海学校での心構えや活動日程などが掲示されており、当日に向けて気持ちの準備も進んでいます。
今日は、「健康面で気をつけてほしいこと」のお話が、養護教諭からありました。
子どもたちは、グループになり、係の打合せやキャンプファイヤーの練習などに励んでいます。
心も体も持ち物もしっかり整え、準備万端で当日を迎えられそうです。
校長先生の授業 ~6年B組・社会科~
2015-06-17
校長先生が、6年B組の社会科の授業をしてくださいました。
歴史の学習で、長篠の戦いから天下統一へと進んでいる戦国時代の場面です。
子どもたちは、合戦の様子を体験しました。
火縄銃も目にして、当時の合戦の様子を思い浮かべました。
子どもたちは、体験を通したり、実物を間近に見たりして、戦国時代にタイムスリップしました。
なかよし交流会
2015-06-16
あおぞら学級の子どもたちが、一丘小に出かけ、新家東小、一丘小、西信達小のみんなと、なかよし交流会を行いました。
工作を通しての交流会で、各校からは、紙飛行機づくりや、けん玉、恐竜の卵づくりなどのお店が出されました。
新家小学校からプラ板づくりのお店が出ましたが、お客さんがたくさん来て、盛況だったようです。
子どもたちは、作文の中に、「楽しかった」、「また作りたい」という感想を残していました。
地区タイム1回目
2015-06-12
今日の昼休みに地区タイムがありました。
地区タイムは、地区毎に集まり、ドッジボールをしたり、昔のあそびをしたりする時間です。
6年生が中心になって、進めてくれました。
[大縄]…上村A・中村
[昔遊び]…ルナⅠ・Ⅱ・Ⅳ
[シュートゲーム]…上村B・下村・泉台・高野・野口
[ドッジボール]…宮・八幡山A・B
[ドッジボール]…ルナⅢ
高学年も低学年も、みんないっしょになって楽しみました。
職業体験実習中!!(2日目=最終日)
2015-06-10
一丘中学校の生徒2名が新家小学校に来ての職業体験学習、2日目です。
体育集会では、2年生の児童といっしょに棒を使ったゲームをしました。
教室に戻る行進では、列の先頭に立って、みんなを引っ張ってくれました。
休み時間は、昨日より親密に子どもたちとふれあいました。
授業では、見本になってくれたり、一人ひとりに教えてくれたりしました。
二日間ありがとうございました。新家小学校で得た経験を、これからの中学校生活に生かしてくれればうれしいです!
バケツ稲作り ~植え替え~
2015-06-10
5年生が、バケツで育っている稲の植え替えをしました。
手を泥だらけにしてがんばりました。
一つのバケツに約3本ずつに植え替えました。
この先も、すくすくと育ってほしいです。
体育集会 ~棒を使ったゲーム~
2015-06-10
今日の体育集会は、棒を使って、跳び越したり、くぐったりするゲームをしました。
職業体験実習中の一丘中学校の生徒2名も参加しました。
まず、体育委員の人たちが見本を見せてくれました。
練習の後、ゲームのスタートです。
2年生の様子です。上手に跳び越しました。
5年生の様子です。勢いよく跳び越しました。
梅雨の合間のさわやかな天気の下、みんなでゲームを楽しみました。
職業体験実習中!(1日目)
2015-06-09
一丘中学校の生徒2名が新家小学校に職業体験に来ました。
2年A組と2年B組に入って、先生の仕事を体験します。
子どもたちと顔を合わせてのあいさつです。しっかりと自己紹介しました。
先生の仕事体験中です・・・
昼食は、子どもたちのグループに入って、いっしょに食べました。
休み時間は、いっしょになって遊んでくれました。
クラブ活動は4~6年生との活動です。音楽クラブとソフトボールクラブに入りました。
明日は、2日目で最終日です。仕事の醍醐味を、いろいろと味わってほしいです。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
http://sennan-shinge.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
9
0
1
0
6
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
新家小学校のブログ
|
学校案内
|
サイトマップ
|
交通アクセス
|
警報発表の際の措置について
|
大地震が発生した場合の緊急措置について
|
新家小いじめ防止基本方針
|
学校だより
|
ほけんだより
|
以前のブログはこちらから
|
サイトポリシー
|
<<泉南市立新家小学校>> 〒590-0503 大阪府泉南市新家975 TEL:072-483-2292 FAX:072-483-2799
Copyright © 泉南市教育委員会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン