泉南市立新家小学校のホームページへようこそ!!
泉南市立新家小学校
TEL 072-483-2292
FAX 072-483-2799
トップページ
新家小学校のブログ
学校案内
サイトマップ
交通アクセス
警報発表の際の措置について
大地震が発生した場合の緊急措置について
新家小いじめ防止基本方針
学校だより
ほけんだより
以前のブログはこちらから
サイトポリシー
泉南市立新家小学校
〒590-0503
大阪府泉南市新家975
TEL.072-483-2292
FAX.072-483-2799
以前のブログはこちらから
以前のブログはこちらから
トップページ
>
以前のブログはこちらから
フォーム
カテゴリー:
▼選択して下さい
学校の様子
6年
児童集会
あおぞら
3年
1年
2年
4年
5年
児童会行事
儀式的行事
地域の行事等
体育集会
運動会
校内研
修学旅行
社会見学
ALT
PTA・地域の方々
授業参観
保健・安全的行事
遠足
他校種
総合的な学習の時間
JRC活動
年月:
▼選択して下さい
2010年06月
2010年07月
2010年08月
2010年09月
2010年10月
2010年11月
2010年12月
2011年01月
2011年02月
2011年03月
2011年04月
2011年05月
2011年06月
2011年07月
2011年08月
2011年09月
2011年10月
2011年11月
2011年12月
2012年01月
2012年02月
2012年03月
2012年04月
2012年05月
2012年06月
2012年07月
2012年08月
2012年09月
2012年10月
2012年11月
2012年12月
2013年01月
2013年02月
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月
2014年02月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年08月
2014年09月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年01月
2015年02月
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
春の遠足 ~6年生~
2015-05-01
6年生は、京都方面(二条城・鹿苑寺・東映太秦映画村)へ行きました。
まずは、二条城の見学です。
京都だけあり、外国の方もいらっしゃいました。
鹿苑寺では、金色に輝く姿を目にしました。
太秦村では、時代劇の中に入り込み、みんなで楽しく見学しました。
6年生は、最後の春の遠足でした。思い出に残る遠足になりました。
春の遠足 ~5年生~
2015-05-01
5年生は、奈良方面(法隆寺・東大寺・若草山)へ出かけました。
法隆寺では、ガイドさんの説明をよく聞き、メモをする子もいました。
東大寺では、大仏殿の大きさにびっくり!
若草山で、おいしくお弁当をいただきました。
若草山では、坂を使って遊んだり、景色を眺めたりして過ごしました。
少し暑い天気でしたが、みんな楽しく過ごした遠足日和でした。
春の遠足 ~3・4年生~
2015-05-01
3・4年生は、大阪市自然史博物館と長居公園へ行きました。
長居公園のスタジアム前に到着です。
大阪市自然史博物館では、スペインの恐竜が紹介されていました。
恐竜の姿に、目を丸くしていました。
大阪の自然も紹介されていました。
お弁当は、緑の中で、さわやかな風を受けながら、おいしくいただきました。
お弁当を食べた後は、たっぷり遊びました。
自分たちが食べた場所をきれいに掃除をして、帰途につきました。
とても気持ちのよい天気で、楽しい一日となった遠足でした。
春の遠足 ~1・2年生~
2015-05-01
1・2年生は海南市のわんぱく公園に行きました。
学校にはないような、いろいろな遊具があり、遊びまわりました。
お昼は、絶好の快晴の下、みんなでおいしくお弁当を食べました。
お弁当を食べ終わった後も、芝生がきれいな広々とした場所で、おもいっきり遊びました。
たくさん遊んだ遠足の一日でした。
明日から5月
2015-04-30
早いもので、今年度が始まって、もう1ヶ月が経とうとしています。
子どもたちは、今日も元気に、運動場や中庭などで遊んでいます。
1年生は、長縄跳びに挑戦です。上手に跳んでいます。
運動場では、あおぞら学級のみんなが作った鯉のぼりが泳いでいます。
ツバメも飛び回っていますが、中庭のツバメの巣には、まだ姿が見えません。
明日は、遠足です。今日のようなよい天気が期待できます。
みんな楽しく、思い出に残る遠足になりますように・・・。
初めての調理実習
2015-04-28
5年生になって始まった家庭科の学習で、調理実習を行いました。
グループのみんなで協力して、ゆで卵などを作りました。自分たちで作った味は、格別だと思います。それでは、「いただきまーす!」
参観日の様子
2015-04-24
平成27年度最初の授業参観が行われました。
<1年A組> 国語「どうぞよろしく」
<2年A組> 国語「ふきのとう」音読大会
<2年B組> 国語「ふきのとう」音読げき
<3年A組> 国語「ひらがな表から言葉を見つけよう」
<4年A組> 国語「漢字の組み立て」
<4年B組> 国語「漢字の組み立て」
<5年A組> 算数「三角形と四角形の角」
<5年B組> 算数「三角形と四角形の角」
<少人数教室> 算数「三角形と四角形の角」
<6年A組> 道徳「背中」…思いやり
<6年B組> 道徳「背中」…思いやり
<あおぞらA組> 国語「ふきのとう」
みんな先生の話をよく聞いて、がんばりました。
ご参観ありがとうございました。
緑の羽根の募金活動
2015-04-24
23日(木)・24日(金)の朝の登校時、児童会役員が中心になって、緑の羽根の募金活動が行われました。
正門・西門・裏門に分かれ、みんなに募金を呼びかけました。
みなさん、ご協力ありがとうございました。
なお、同時に、あいさつ運動も行われ、新家小があいさついっぱいの学校になるように、あいさつコインが配られました。
鉢の草取り
2015-04-23
4年生が花を植えている鉢(「愛の一鉢運動」)の草取りをしました。
手が土まみれになるくらいがんばりました。
雑草もこんなに集まりました。
鉢の花も、生き生きと咲き誇っているようです。
明日の参観日で、是非ご覧ください。
児童会役員・学級委員認証式
2015-04-22
月曜日に雨が続き、児童集会ができず、しばらく認証式が行われませんでしたが、本日、体育集会の後、晴天の下、実施いたしました。
まずは、児童会役員の認証式です。
次に、1学期学級委員の認証式です。
児童会役員は、早速、明日・明後日行う「緑の募金」の案内をしました。
みなさん、どうぞよろしくお願いします。
2
3
4
5
6
7
8
9
10
http://sennan-shinge.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
8
3
5
9
8
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
新家小学校のブログ
|
学校案内
|
サイトマップ
|
交通アクセス
|
警報発表の際の措置について
|
大地震が発生した場合の緊急措置について
|
新家小いじめ防止基本方針
|
学校だより
|
ほけんだより
|
以前のブログはこちらから
|
サイトポリシー
|
<<泉南市立新家小学校>> 〒590-0503 大阪府泉南市新家975 TEL:072-483-2292 FAX:072-483-2799
Copyright © 泉南市教育委員会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン